
排水口が詰まってしまっているようで、脱水時に排水口からゴボゴボと音を立てて逆流してしまうようになったという修理のご依頼をいただきました。
こちらのお宅では洗濯防水パンが設置されている建物で、溢れ上がった排水が防水パンに広がってしまっている状態でした。
写真のように洗濯排水口が半分ほど洗濯機で隠れてしまっている場合には詰まり修理の対応ができません。
必ず排水口が分解できるように洗濯機が干渉していないこと、両手と工具使用ができるスペースがあることが修理の条件となります。
今回は単身者用の4.5キロ用の小型洗濯機だったため、その場で移動して排水口の分解ができるスペースをつくることができました。
(※大型縦型洗濯機やドラム式洗濯機を使用の場合は、大きさや重量がありすぎるため弊社では移動作業はしておりません。単身者用の小型縦型洗濯機の場合のみ今回のようにずらしてスペースをつくることが可能です)
洗濯排水口の詰まり修理は、プラスチック製排水トラップ構造の場合は基本料金¥10000、今回のように小型縦型洗濯機の移動が必要な場合は別途となります。
重量のある洗濯機を移動しなければ排水口の確認や作業ができない場合には、予めお客さまのほうで移動していただくことになりますのでご理解ください。
当ページ記載情報の注意事項
水道修理事例に修理料金の記載がある場合、記事の日付時点での料金となっております。
物価の高騰やそのほかの要因によって今後料金形態が変更になる場合もございます。
最新の情報は水道修理料金表ページにてご確認ください。
